販売・リース事業
廃プラスチック油化事業
廃食用油油化事業
燃料輸送事業
地域連携農業事業
建設・O&M事業
電力運用・供給事業
発電機開発事業
不動産事業
宣伝・広告制作事業
企画・コンサル事業
2022.11
※二次資源HDウェブサイトで公開しているリリース情報は、どなたでも引用、公衆送信、翻訳、転用、自由に利用できます。ただし、本ページ以外の情報は著作権の対象となりますので、ご注意ください。
明日の為に、
社会をFixする
日常的に使用するものから、時々しか使わないものまで様々な「もの」が多種多様な原料(天然資源)を用いて作られています。また、それらの「もの」が消費されることによって、廃棄される「もの」となることもあります。
「もの」が生産される量と消費される量、それぞれが最適であれば資源を有効に活用できていると言えるでしょう。しかし、余分な生産や利用者による不適切な廃棄が原因で、それらは有効に活用されないこともあります。
資源は無限ではありません。 このまま我々消費者が大量の資源を無駄に消費・廃棄し続ければ、天然資源は枯渇し、将来生産できなくなる「もの」も出てくるかもしれません。
そのようなことにならないためにも、私たち二次資源ホールディングスは「もの」を再利用することに着目しています。 廃棄される資源を「二次資源」として利用できる仕組みを構築し、天然資源の消費を抑制することを社会に広げる活動を行っています。
Our Businessエネルギー事業について
First of all
販売・リース事業
廃プラスチック油化事業
廃食用油油化事業
燃料輸送事業
地域連携農業事業
建設・O&M事業
電力運用・供給事業
発電機開発事業
不動産事業
宣伝・広告制作事業
企画・コンサル事業
排出事業者
国内事業者の事業の過程で発生した、産廃物(廃食用油・廃プラスチック等)を回収し、油化後、二次資源として再利用致します。
廃食用油
廃プラスチック
Business販売・リース
油化後の燃料販売事業
発電所
二次資源を燃料とし発電を行った電力は利用者の元で有効活用されます。本仕組みは日本のエネルギー問題の解決を担う役割も果たします。
Business新電力
電力供給事業
利用者安心安全の生活環境
life support service
より良い環境で
自然と人が寄り添える暮らしの構築を。
そんな理想を現実に。